在校生の方へ

在校生の方へのお知らせ

2023.05.31 【院長からの緊急メッセージ】

「⼈権と尊厳の尊重を推進するために」について

2023.05.12 【お知らせ: 2023年3月進路情報】

2022年度修了生(2023年3月現在)の進路情報が公開されました。

2023.03.31 【2023年4月に国際・公共政策大学院にご入学予定の皆様】

2023年度新入生の皆さんへの大切なお知らせが、下記の大学ウェブサイトに集約されています。
2023年度新入生の皆さんへのお知らせ
大学院別のお知らせだけでなく、学部・大学院共通のお知らせもご確認いただけますようお願いいたします。
IPP ガイダンス総合案内
IPP履修ガイダンス(学生便覧)
IPP FAQs カリキュラム・履修編
IPP FAQs 学生生活編

2022.12.21 【イベント報告】IPP主催学生交流会

2022年11月28日にIPP主催学生交流会が開催されました。

2022.12.20 【教員の受賞】

横山泉准教授が日本経済学会・女性研究者奨励賞(日本生命賞)を受賞しました。
経済学研究科受賞実績紹介はこちら
一橋大学最新情報はこちら

2022.11.28 IPP主催学生交流会

2022年11月28日にIPP主催学生交流会が開催されました。

2022.11.22 【お知らせ】2022年度版IPPパンフレット(英語版)が公開されました

2022年度版IPPパンフレット(英語版)が公開されました。

2022.11.11 【お知らせ: 2022年度の時間割】

2022年度の時間割が更新されました。

2022.09.08 【お知らせ: 2022年度の時間割】

2022年度の時間割が更新されました。

2022.08.05 【お知らせ: 2022年度夏期集中講義】

2022年度の夏期集中講義スケジュールが更新されました。

2022.07.25 【夏期集中講義スケジュール】

夏期集中講義のスケジュールが更新されました。
時間割
・在校生の方>授業・履修関連

2022.07.20 【GGRウェビナー】次世代リーダーと民主主義 ―権力の外縁から自由を求める若者たち

しばしば選挙での若者の投票率の低さなどが取り上げられ、若者が政治離れをしているとの危惧が示されます。しかし実態を見れば、世界各地で民主主義、自由、人権を求めて活発な活動を行っているのは若いリーダーたちです。一橋大学グローバル・ガバナンス研究センターでは、特に素晴らしい活動をしている香港、沖縄、ウクライナの素晴らしい若手リーダーをお招きし、「次世代リーダーと民主主義 ―権力の外縁から自由を求める若者たち」と題するウェビナーを開催します。民主主義、自由、人権などを求める上で若者が果たす役割、直面する障害、あるべき支援体制などについて議論します。

題目:次世代リーダーと民主主義 ―権力の外縁から自由を求める若者たち
日時:2022年7月28日(木)17:00-18:30
場所:zoom
登壇者:羅冠聡(ネーサン・ロー、元香港立法会議員、香港人アクティビスト)
    元山仁士郎(一橋大学大学院法学研究科博士課程/「辺野古」県民投票の会元代表)
    クリスティーナ・キロヴァ(ウクライナ人アクティビスト/一橋大学卒業生)
司会: 市原麻衣子(一橋大学大学院法学研究科教授)
言語:英語(日本語同時通訳あり)
主催:一橋大学グローバル・ガバナンス研究センター
協力:人権財団(Human Rights Foundation)
登録はこちら

事前登録を行うと自動返信にて確認のメールが届きます。
確認のメールが届かない場合は迷惑メールボックスに振り分けされていないかご確認下さい。
迷惑メールボックスにも確認メールが届いていない場合は、お手数ですがggr.info@ad.hit-u.ac.jpまでお問い合わせ下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。
一橋大学グローバル・ガバナンス研究センター

2022.06.29 【お知らせ】2022年度版IPPパンフレット(日本語版)が公開されました

2022年度版IPPパンフレットが公開されました。

2022.06.27 【世界銀行グループ ヤングプロフェッショナルプログラム(YPP)キャリアセミナー】

6/24にご講演いただいた世界銀行副総裁西尾昭彦氏は、ヤングプロフェッショナルとして入行され、現在副総裁を務めておいでです。世界銀行では、今年度のヤングプロフェッショナルの募集を現在行なっております。オンラインキャリアセミナーを実施しますので奮ってご参加ください。

日時: 2022年6月28日(火)午後8時~午後9時15分(日本時間)
開催形式: オンライン(Webex Events)
言語: 英語(日本語への通訳なし)
お申込み: 以下登録フォームからお申込みください。フォームが作動しない場合は、お名前、ご所属(会社・団体名、ご部署、ご役職)、メールアドレスを明記の上、下記までメールをお送りください。
お問合せ: 世界銀行東京事務所・大森 TEL: 03-3597-6650
komori@worldbankgroup.org
お申し込みはこちらから 
セミナー詳細

2022.06.24 【Global Leaders Program Special Lecture:世界銀行副総裁 西尾昭彦氏講演】

経済学部GLPよりGlobal Leaders Program Special Lectureのご案内です。 一橋大学経済学部ご出身で世界銀行副総裁の西尾昭彦氏が来日されるにあたり、 学生の皆さんにお話できる機会を持ちたいということで、講演の開催となりました。 講演内容は世界銀行のこと、世界銀行における担当業務のこと、これまでのキャリアパス、 将来世銀はじめ国際分野で活躍することを希望している学生向けのアドバイスなどを予定しており、 その後質疑応答の時間も設けておりますので、皆様の積極的なご参加とご質問をよろしくお願い致します。

日時:2022年6月24日(金)15:30-16:45 
場所:如水会百周年記念インテリジェントホール(国立西キャンパス) 、講師はオンラインによる登壇
主催:経済学部GLP
講師:西尾昭彦氏 世界銀行副総裁
題名:世界銀行で働く- 貧困のない世界を目指して
対象者:全学年・全学部生・大学院生
参加方法:直接会場にお越しください
詳細はこちら

皆様のご参加をお待ちしております。
問い合わせ先:一橋大学経済学研究科グローバルオフィス

2022.06.17 【GGRトークセッション】政治学・社会科学を研究・就職で活かす ー若手卒業生とのトーク

政治学および方法論に精通した若手の一橋卒業生2名をお迎えして、政治学・社会科学を研究・就職でどのように活かすことができるかについて、トークセッションを開催します。増村悠爾さんは法学部卒業後、修士課程を経ることなくテキサス大学オースティン校の博士課程に合格し、精力的に研究活動に取り組んでいます。呉東文さんは飛び抜けた計量政治学の知識を持ち、これを活かした就職をして現在も遺憾なくその能力を発揮しています。若手二人の優秀な先輩から、政治学・社会科学を研究・就職で活かす方法について伺います。

題目:政治学・社会科学を研究・就職で活かす ー若手卒業生とのトーク
日時:2022年6月23日(木)5限(17:10-18:55)
開催場所:第2講義棟 307教室
登壇者:増村悠爾(テキサス大学オースティン校大学院政治学研究科博士課程)
    呉東文(ディップ株式会社商品開発本部データサイエンティスト)
言語:日本語
登録はこちら
詳細はこちら

事前登録を行うと自動返信にて確認のメールが届きます。
確認のメールが届かない場合は迷惑メールボックスに振り分けされていないかご確認下さい。
迷惑メールボックスにも確認メールが届いていない場合は、お手数ですがggr.infoat_mark_png.pngad.hit-u.ac.jpまでお問い合わせ下さい。

皆様のご参加をお待ちしております。
一橋大学グローバル・ガバナンス研究センター

在校生の方向けメニュー

授業・履修関連

資料室、PCルーム

各種諸手続きについて

各種証明書の発行