留学・国際交流
留学・国際交流
留学・国際交流写真
コンテンツ
留学のすすめ
交換留学プログラム
ダブルディグリープログラム
留学体験記
国際交流イベント

留学のすすめ

留学で、豊かな国際経験と人脈、専門知識を手に入れよう!

グローバルに活躍できる人材を育てることを目指す国際・公共政策大学院では、海外協定校への交換留学プログラムダブルディグリープログラムを用意しています。

海外の大学で多様な価値観をもつ学生と議論するなかで得る学びや国際経験、そして人脈は、その後の学び、そして人生にとって大きな力となります。少しでも興味がある学生は、ぜひこの機会に海外での学びへの一歩を踏み出しましょう。

 ・ プログラム参加中も一橋大学へ授業料を納付。留学先での入学料・授業料は免除
   されます。
 ・ 交換留学・ダブルディグリープログラムに参加する学生が応募できる各種奨学金*
   もあります。
 ・ プログラムへの参加には、提携校の求める語学要件・成績要件を満たす必要があり
   ます。
 ・ 留学先で取得した単位は、本学の規定に基づき単位互換申請ができます。

   *奨学金は全ての学生に支給されるものではありません。

留学説明会

12月~3月初旬の間で開催
説明会開催の詳細は入学予定者、在学生にIPP事務室からお知らせいたします。


応募日程

交換留学プログラム、ダブルディグリープログラムとも同じタイミングで1年に1回です。
応募締切日までに応募書類一式を国際・公共政策大学院事務室へメールで提出してください。応募詳細は各プログラムのセクションから確認してください。

<2026年度春応募スケジュール>

応募要項オープン   2026年3月初旬頃
学内応募締切     2026年4月初旬
学内面接       2026年4月第2週予定
学内選考結果通知   学内面接後一両日中 
*学内選考を通った学生は、その後各自で各大学の応募要項に従い応募します。
(秋セメスターに留学する場合、4月中旬~5月中旬頃)

■留学プログラムに関する問い合わせ先

一橋大学国際・公共政策大学院事務室:info-ipp.gad.hit-u.ac.jp

▲留学・国際交流トップに戻る


交換留学プログラム

Explore, Learn and Connect Globally

海外協定校に1セメスターまたは1年(2セメスター)留学するプログラムです。

留学先で取得すべき専門科目の単位数の目安*は、留学期間が1セメスターの場合は2科目以上、2セメスターの場合は4科目以上です。留学期間中に履修する授業数も、各自の留学の目的によりコントロールしながら、留学にチャレンジできます。
*本学の目安にかかわらず、留学先の最低取得単位数がある場合はそれに従います。 

IPP交換留学プログラム協定校

学生交流協定には、部局間で締結する部局間協定と大学間で締結する大学間協定があります。下記の協定校は、IPPの部局間交流協定校およびIPP所属学生の優先枠が設けられている大学間交流協定校になります。

中国    〇中国人民大学 公共管理学院

韓国    ●ソウル大学 国際大学院

オランダ  〇マーストリヒト大学 人文社会科学院

スイス   ●ザンクトガレン大学 経済政治学研究科

スペイン  〇バルセロナ国際研究所

フランス  ●パリ第1大学パンテオン・ソルボンヌ 経済学研究科

      ●ストラスブール政治学院

イタリア  〇ボッコーニ大学

イギリス  〇ケンブリッジ大学 アジア・中東研究学部

〇1セメスターのみ ●1もしくは 2セメスター
ボッコーニ大学とケンブリッジ大学は、IPP応募年度の翌年度秋からの留学となります。

協定校情報、留学体験記もあわせて必ずご覧ください。


募集要項

■ 交換留学プログラム2026年度募集要項(2026年3月掲載予定)
  >>(参考) 2025年度募集要項


■ 交換留学プログラム2026年度応募書類所定様式(2026年3月掲載予定)
  >>(参考) 2025年度様式ダウンロード


■ 提出先:国際・公共政策大学院事務室 info-ipp.gad.hit-u.ac.jp


▲留学・国際交流トップに戻る



ダブルディグリー・プログラム

Double your expertise, double your impact!

国際・公共政策大学院とダブルディグリー協定校で1年ずつ学び、在籍・単位要件を満たせば最短2年で2つの修士号が取得できるプログラムです。

IPPと海外の大学で取得する2つの修士号は、参加学生の豊富な知識と卓越した研究能力の証となります。2つの修士号取得は簡単なことではありませんが、自身の研究・将来の目的や方向性が明確にあり、提携校での学位取得が自身の目的に合致している方は、是非チャレンジしてください!


ダブルディグリープログラム協定校

ストラスブール政治学院

ストラスブール政治学院はフランスの行政系グランゼコールであり、パリ政治学院と共にフランスで最も古い政治学院です。ドイツに隣接したストラスブールはヨーロッパの中心に位置し、欧州議会本部をはじめとした国際機関の所在地でもあります。

本学の学生は、IPPで1セメスター学修後、ストラスブール政治学院に秋セメスターに入学し、1年間国際関係の諸科目を英語または仏語で履修して修了に必要な単位の取得と修士論文の提出により、学位取得を目指します。

Sciences Po Strasbourg

プログラム情報


延世大学国際学大学院

延世大学は1885年に設立された韓国で最も古い私立大学であり、ソウル大学、高麗大学と並ぶ韓国のトップ大学です。国際教育にも長い歴史をもち、世界各国から多くの留学生を受け入れています。

本学の学生は、本学で1年間の学修後、国際学の分野でトップの大学院である国際大学院にダブルディグリー生として入学。「International Cooperation」のプログラムに参加し、学位取得を目指します。

Graduate School of International Studies (GSIS), Yonsei University

プログラム情報



募集要項

■ ダブルディグリープログラム2026年度募集要項 2026年3月掲載予定
  >>(参考) 2025年度募集要項


■ ダブルディグリープログラム2026年応募書類所定様式 2026年3月掲載予定
  >>(参考) 2025年度様式ダウンロード


■ 提出先:国際・公共政策大学院事務室 info-ipp.gad.hit-u.ac.jp


▲留学・国際交流トップに戻る



留学体験記


▲留学・国際交流トップに戻る



国際交流イベント

国際・公共政策大学院では、学内での国際交流を活発にするためにイベント・セミナー等を開催しています。こんなイベント、セミナーを開催したいという学生の方は、是非IPP事務室までご要望をお聞かせください。


イベント予定

随時掲載予定



過去イベント

2025年9月:IPP International Meetup


▲留学・国際交流トップに戻る