newsバックナンバー

2023.09.08入試関連ニュース重要なお知らせです

【2024年度 秋季入学試験 第1次試験結果等のお知らせ】

・秋季 一般選考 第1次試験(書類審査) 合格者受験番号(PL, GG, PE)
・秋季 社会人特別選考 第1次試験(書類審査)合格者受験番号(PL, GG, PE)
・秋季 外国人留学生特別選考 第1次試験(書類審査) 合格者受験番号(GG, PE)

・秋季 第2次試験(小論文・面接)試験室・試験時間別受験番号(公共法政プログラム)
・秋季 第2次試験(面接)試験室・試験時間別受験番号(グローバル・ガバナンスプログラム)
・秋季 第2次試験(面接)試験時間別受験番号(公共経済プログラム)

2023.07.06入試関連ニュース重要なお知らせです

【第3回入試説明会のお知らせ】

今年度第3回目の入試説明会を下記のとおり実施いたします。
・11月1日(水)19:00-20:40
       Zoomによるオンライン説明会


 2024年度入学試験の説明動画を公開中です。
 説明会前に視聴しておくことをお勧めします。

2023.07.05入試関連ニュース

【第2回入試説明会のお知らせ】(ZOOM情報が公開されました)(終了しました)

今年度第2回目の入試説明会を下記のとおり実施いたします。
・7月5日(水)19:00-20:40
       Zoomによるオンライン説明会


 2024年度入学試験の説明動画を公開中です。
 説明会前に視聴しておくことをお勧めします。

2023.06.21入試関連ニュース

【第1回入試説明会のお知らせ】(ZOOM情報が公開されました)(終了しました)

今年度第1回目の入試説明会を下記のとおり実施いたします。
・6月21日(水)14:00-15:30
        対面及びZoomによるオンラインのハイブリッド形式


 2024年度入学試験の説明動画を公開しました。
 説明会前に視聴しておくことをお勧めします。

2023.06.19入試関連ニュース重要なお知らせです

【お知らせ】2023年度版IPPパンフレットが公開されました

2023年度版IPPパンフレットが公開されました。
 日本語版は、こちら
 英語版は、こちら

2023.06.08入試関連ニュース入試情報 募集要項

【2024年度秋季学生募集要項】(終了しました)

一橋大学大学院国際・公共政策教育部(国際・公共政策大学院) 専門職学位課程

以下の募集要項及び「一橋大学大学院出願の流れ」を参照の上、
ご出願ください。
WEB出願ページでの出願登録は、6月19日より登録可能となります。

   ・秋季 一般選考 学生募集要項
  (秋季一般選考 研究計画書の所定様式はこちら

 ・秋季 社会人特別選考 学生募集要項
  (秋季社会人特別選考 研究計画書の所定様式はこちら
  (秋季社会人特別選考 実務上の経験及び能力に関する報告書*の所定様式は
   こちら

    *パソコン等で作成した文章を所定様式に貼付するか、
    所定様式のWordファイルにて1枚に収まるよう作成いただいても
    構いません。

 ・秋季 外国人留学生特別選考 学生募集要項
  (秋季外国人留学生特別選考 研究計画書の所定様式はこちら
  (秋季社会人留学生特別選考 日本語能力評価票A・Bの所定様式はこちら

2023.05.31重要なお知らせです

【院長からの緊急メッセージ】

「⼈権と尊厳の尊重を推進するために」について

2023.03.31重要なお知らせです

【2023年4月に国際・公共政策大学院にご入学予定の皆様】

2023年度新入生の皆さんへの大切なお知らせが、下記の大学ウェブサイトに集約されています。
2023年度新入生の皆さんへのお知らせ
大学院別のお知らせだけでなく、学部・大学院共通のお知らせもご確認いただけますようお願いいたします。
IPP ガイダンス総合案内
IPP履修ガイダンス(学生便覧)
IPP FAQs カリキュラム・履修編
IPP FAQs 学生生活編

2022.12.20

【教員の受賞】

横山泉准教授が日本経済学会・女性研究者奨励賞(日本生命賞)を受賞しました。
経済学研究科受賞実績紹介はこちら
一橋大学最新情報はこちら

2022.12.07入試関連ニュース入試情報 募集要項

【外国人留学生(2023年度外交政策サブプログラム)の募集】(終了しました)

2023年9月入学の外国人留学生(外交政策サブプログラム*)を募集します。
*外交政策サブプログラムの授業は英語で行われます。

以下の募集要項及び大学院出願の流れを参照の上、ご出願ください。
WEB出願ページでの出願登録は2月初旬頃より登録可能となります。

募集要項 (PDF)
願書(Word)
受験料の支払い方法(PDF)
大学院出願の流れ (PDF)

2022.11.22入試関連ニュース

【お知らせ】2022年度版IPPパンフレット(英語版)が公開されました

2022年度版IPPパンフレット(英語版)が公開されました。

2022.10.07入試関連ニュース入試情報 募集要項

【2023年度春季学生募集要項】(終了しました)

一橋大学大学院国際・公共政策教育部(国際・公共政策大学院) 専門職学位課程

以下の募集要項及び「一橋大学大学院出願の流れ」を参照の上、ご出願ください。
WEB出願ページでの出願登録は、外国人留学生特別選考については10月下旬ころ、一般選考および社会人特別選考については12月1日より登録可能となります。

   ・春季 一般選考 学生募集要項
 ・春季 社会人特別選考 学生募集要項
 ・春季 外国人留学生特別選考 学生募集要項


※2023年度春季募集の外国人留学生特別選考の日程は、例年より1か月早め、12月に選考を行う予定です。
 春季募集について、海外在住の外国籍の方は外国人留学生特別選考にご出願ください。

イベント情報バックナンバー

2023.08.30新着情報です

【HIAS Health 第65回定例研究会】

日時   9月13日(水) 16:00~17:30
会場   ハイブリッド開催(対面:第二研究館517室/Zoom)
報告者  Matthew Robson(Erasmus School of Economics,
     Erasmus University Rotterdam Postdoctoral Research Fellow)
タイトル "Estimating Health Equity Weights Across Multiple Domains"
言語   英語
備考   参加を希望される方は、9/7(木)までに氏名・所属・職名を
     明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jpまでご一報ください。


2023.06.23

【HIAS Health 第64回定例研究会】

日時   7月26日(水) 17:00~18:30
     (通常より遅い時間帯での開催となります)
会場   ハイブリッド開催(対面/zoom)
報告者  縄田和満(一橋大学社会科学高等研究院 特任教授)
タイトル "Mailing Vaccination Ticket: A Regression Discontinuity Analysis
      On Rubella Antibody Testing and Vaccination"
言語   英語
備考   参加を希望される方は、7/20(木)までに氏名・所属・職名を
     明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jpまでご一報ください。


2023.05.29

【HIAS Health 第63回定例研究会】

日時   6月8日(木) 13:00~14:30
会場   ハイブリッド(対面/zoom)開催
報告者  Alex Cook (シンガポール国立大学
      Saw Swee Hock School of Public Health 准教授)
タイトル 「Academic-government collaboration in public health:
      with case studies in modelling and responding to COVID-19
      in Singapore」
言語   英語
備考   参加を希望される方は、6/2(金)までに氏名・所属・職名を
     明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jpまでご一報ください。


2023.05.02

【HIAS Health 第62回定例研究会】

日時   6月28日(水) 16:00-17:30
会場   ハイブリッド(対面/zoom)開催
報告者  加藤 大貴 (一橋大学社会科学高等研究院 特任助教)
タイトル 「Mailing Vaccination Ticket: A Regression Discontinuity Analysis
      On Rubella Antibody Testing and Vaccination」
言語   英語
備考   参加を希望される方は、6/22(木)までに氏名・所属・職名を
     明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jpまでご一報ください。


2023.03.15

【HIAS Health 第61回定例研究会】

日時    2023年3月23日(木)13:30-15:00
    (通常より早い時間帯での開催となります)
会場    ハイブリッド(対面/zoom)開催
報告者   Dr. Wanrudee Isaranuwatchai (Program Leader and
      Senior Researcher,Health Intervention
      and Technology Assessment Program(HITAP),
      Ministry of Public Health of Thailand)
タイトル    " Health technology assessment and health system research
       in Thailand: the case of Evusheld and high-cost users "
言語    英語
備考    参加を希望される方は、 3/17(金)までに氏名・所属・
      職名を明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jpまでご一報ください。


2023.02.17

【オンライン国際シンポジウム(3月2日)】NEW

国際・公共政策大学院主催 国際シンポジウム(2023年3月2日)
民主主義社会の持続可能性
~日本と世界の課題~

日時:2023年3月2日(木) 9:00AM - 12:30 PM
形式:オンライン(Zoom ウェビナー)
言語:英語(日本語同時通訳あり)

第Ⅰ部:世界の民主主義(9:00-10:30)
民主主義社会を維持していくには?
基調スピーチ:Larry Diamond 教授(スタンフォード大学)
討論者:中満 泉氏(国連事務次長)
    市原麻衣子教授(一橋大学)

第II部:日本の民主主義と経済(10:50-12:30)
民主主義社会の維持はなぜ難しいのか?
基調スピーチ:山重慎二 教授(一橋大学)
討論者:Jay Rosengard 博士(ハーバード大学)
    佐藤主光教授(一橋大学)

詳細・お申し込みはこちら
日本語チラシはこちら
IPP symposium flyer English version


2022.12.13

【HIAS Health 第60回定例研究会】

日時    2023年1月12日(木)16:30-18:00
会場    ハイブリッド(対面/zoom)開催
報告者   Dr. Ray Duch (Director of Centre for Experimental Social Sciences,
     Nuffield College, University of Oxford)
タイトル  Cash for COVID-19 Vaccines? The Ghana Financial Incentives Trial
言語    英語
備考    参加を希望される方は、 1/6(金)までに氏名・所属・職名を明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jpまでご一報ください。


2022.11.28イベントの報告です

IPP主催学生交流会

2022年11月28日にIPP主催学生交流会が開催されました。


2022.10.07

【HIAS Health 第59回定例研究会】

日時    2022年11月16日(水) 17:00-18:30
会場    ハイブリッド(対面/zoom)開催
報告者   縄田和満 (一橋大学社会科学高等研究院 特任教授)
タイトル   「Heart Diseases, Hypertension and
      Effects of Antihypertensive Medications:
      Is Hypertension a True Risk Factor of Heart Diseases?」
言語    英語
備考    参加を希望される方は、 11/10(木)までに氏名・所属・職名を明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jpまでご一報ください。


2022.09.02

【HIAS Health 第58回定例研究会】

日時    2022年10月5日(水) 16:00-17:30
会場    オンライン(zoom)開催
報告者   Dr. Rashedul Islam (一橋大学社会科学高等研究院 特任助教)
タイトル   「A comprehensive assessment of age-appropriate
      vaccination coverage in 41 low- and middle-income countries,
      2000-2030」
言語    英語
備考    参加を希望される方は、 9/29(木)氏名・所属・職名を明記の上、hias-info[at]ad.hit-u.ac.jpまでご一報ください。


活動報告バックナンバー

2023.09.17教員活動報告

【横山泉教授】

日本経済学会2023年度秋季大会において、「コロナ休校と緊急事態宣言の各効果分析」というタイトルで、女性研究者奨励賞の受賞講演を行いました。

2023.08.09教員活動報告

【佐藤主光教授】

8月9日の BSテレ東 日経ニュース プラス9「ふるさと納税は持続可能?返礼品競争過熱&大都市税収流出」に出演しました。

2023.08.06教員活動報告

【市原麻衣子教授】

「日韓はアジアの難民も支援を」 と題する寄稿が『信濃毎日新聞』に掲載されました。

2023.07.31教員活動報告

【市原麻衣子教授】

「中ロの選挙介入に揺れる米国」と題する論文が 『外交』Vol.80 に掲載されました。

2023.07.24教員活動報告

【江藤祥平准教授】

2023年7月29日に 第14回日本製薬医学会年次大会にて、 「患者の人権から考えるアカデミアや製薬企業の活動の限界」と題した大会長招待講演を行います。

2023.07.20教員活動報告

【竹内幹准教授】

「(経済季評)「国」の豊かさと私たちの幸福 どんな未来へも、希望をつなごう」と題する寄稿が朝日新聞に掲載されました。

2023.07.02教員活動報告

【市原麻衣子教授】

「G7が築いた国際連携の両義性 ─メディアに求められる新たな秩序像の提言」と題する論文が 『新聞研究』2023年7月号(No.856)に掲載されました。

2023.06.28教員活動報告

【市原麻衣子教授】

"Trans-National Influence Operations and their Impact on Human Rights in Asia" と題する論文がGlobal Asia, Vol.18 No.2に掲載されました。

2023.06.09教員活動報告

【横山泉教授】

先日、査読付き国際学術雑誌Health Economicsから出版された "Is Asian flushing syndrome a disadvantage in the labor market?"(Daiji Kawaguchi, Jungmin Lee, Ming-Jen Lin, and Izumi Yokoyama) (2023, Health Economics, Volume32, Issue7, pp.1478-1503) の論文に対して、 朝日新聞デジタルに「飲めるヤツのほうが稼ぐ? 日台韓で共同調査、国情も映したその結論」という記事が掲載されました。

2023.06.03教員活動報告

【横山泉教授】

"「飲みニケーション」ができても稼げる訳ではない: 日本、台湾、韓国で「働く男性3500人」に調査"と題するコラムが週刊東洋経済(2023年6月3日号) pp.102-103,「経済学者が読み解く現代社会のリアル」に掲載されました。

18歳からの国際・公共セミナー

大学院案内

OB・OG会

アクセスマップ