


2025.11.22 【横山泉教授】 ![]()
一橋大学政策フォーラムと日本学術会議共催のシンポジウム 「女性活躍を支える家族のウェルビーイングとワークライフバランスの実現」 が一橋講堂で開催され、総合討論におけるパネリストを務めました。後日パネルディスカッションの内容が日本経済新聞に掲載されます。
2025.11.21 【横山泉教授】 ![]()
経済・財政一体改革推進委員会の委員として、 第55回経済・財政一体改革推進委員会/第22回 EBPMアドバイザリーボード に出席しました。
2025.11.21 【横山泉教授】 ![]()
「休園による未就学児の非登園が母親の心理的苦痛に与える影響―「コロナ休園」から得られたエビデンス」『現代経済学の潮流2024』2025 年 2024 巻 p. 111-138が公刊されました。
2025.11.21 【横山泉教授】 ![]()
経済・財政一体改革推進委員会の委員として、第55回 社会保障ワーキング・グループ に出席しました。
2025.11.08 【横山泉教授】 ![]()
一橋大学・早稲田大学・東京大学・京都大学・大阪大学が合同で開催する「第20回応用計量経済学コンファレンス」の幹事を務めました。
2025.11.04 【井伊雅子教授・佐藤主光教授】 ![]()
"Progress towards universal health coverage in South Asia, 2000-2030: an examination of the twin elements of primary healthcare provision and financial protection"と題する論文が、BMJ Global Health に掲載されました。
2025.10.24 【松本太教授】 ![]()
『高市新首相にとって格好の手本に、世界の指導者はトランプ大統領にどう向かい合ってきたのか?』と題する寄稿が JBpress に掲載されました。
2025.10.21 【松本太教授】 ![]()
ロンドンで発行されている汎アラブ紙のマジャッラ紙に、 『Sanae Takaichi: Japan's first female prime minister』と題する、高市早苗新総理を紹介する記事が掲載されました。同じ記事の アラビア語版 も掲載されています。
2025.10.10 【松本太教授】 ![]()
『トランプ「ガザ和平計画」はいかにして生まれたか――ネタニヤフ首相の失敗から学ぶ「同盟マネジメント」の教訓』と題する寄稿が フォーサイト に掲載されました。
2025.10.10 【横山泉教授】 ![]()
NIRA総合研究開発機構「わたしの構想:実質賃金の引き上げ―必要な具体策は何か」にて、インタビュー記事「働くインセンティブ、企業の生産性を高め、賃上げに循環させよう」が公開されました。
2025.10.04 【松本太教授】 ![]()
『国際社会が希望を失っていたガザの停戦、トランプ大統領による和平プランは成功するのか?』と題する寄稿が JBpress に掲載されました。
2025.10.02 【井伊雅子教授】 ![]()
HQウェブマガジン「時代の論点」に寄稿しました。
時代の論点:不確実性と医療制度
2025.09.21 【市原麻衣子教授】 ![]()
「『Grok先生教えて』使う人増えるけど 偽情報も学習する生成AIに惑わされないために」 と題する寄稿が信濃毎日新聞に掲載されました。
2025.09.19 【市原麻衣子教授】 ![]()
「参院選から考えるロシアの影響工作と情報空間」 と題する論考がnippon.comに掲載されました。
2025.09.19 【上野有子教授】 ![]()
連合「未来づくり春闘」評価委員会シンポジウム に登壇しました。
2025.09.18 【松本太教授】 ![]()
『ドーハ空爆が示すネタニヤフ政権「軍事的勝利」の破綻したリアリズム』と題する寄稿が フォーサイトに掲載されました。
2025.09.16 【佐藤主光教授 ・ 横山泉教授】 ![]()
経済・財政一体改革推進委員会の委員として、第54回経済・財政一体改革推進委員会 に出席しました。
2025.09.15 【横山泉教授】 ![]()
"The Unexpected Side Effects of Lockdowns on Those Barely Inside and Outside of Lockdown Areas"と題する論文が、Oxford Bulletin of Economics and Statistics からPublishされました。
2025.08.27 【松本太教授】 ![]()
『イスラエルの入植地拡大が招く惨禍...「力による平和」が成就するときパレスチナ人はそこに残っているだろうか?』と題する寄稿が JBpress に掲載されました。
2025.08.25 【横山泉教授】 ![]()
Moriguchi, C., Tanaka, M., Matsui, A., Yokoyama, I., & Horioka, C. Y. , "The 2024 Japan Economic Association Award for Young Female Researchers sponsored by the Nippon Life Insurance Company"が、The Japanese Economic Review (2025) に掲載されました。
